インサイドセールス

【架電の件・架電にて】「架電(かでん)」の意味とビジネスシーンでの使い方について

架電(かでん)とは、「電話をかける」という意味のビジネス用語です。

「架電リスト」や「架電件数」などのように、ビジネスシーンで使われているため、営業職にとって押さえておきたい基礎知識といえます。また架電だけではなく、入電や受電との違いも把握しておくことで話がかみ合わないといったこともなくなるでしょう。 

今さら周りに聞けないという方のために、本記事では架電の意味や類義語・対義語、ビジネスシーンでの使い方について紹介します。

▼架電営業に使える電話番号リストのダウンロードはこちらから

架電(かでん)とはどういう意味?

call (2)

架電とは、「電話をかけること」を意味するビジネス用語です。 

架電の「架」には、かける・かけ渡すという意味があり、「電話を架ける」から由来しています。もともとは警察や司法など、法律関係の間で使われていた専門用語でしたが、ビジネス用語としても使われるようになりました。 

しかし、昨今では「電話をかける」という言い方が一般的に使われており、「架電」という言葉を使う機会がほとんどない方もいるでしょう。

それでもコールセンターなどのように、電話を頻繁にかける業種では今でもよく使われています。 

架電の類義語

「電話をかける」という意味を伝えるには、以下のように様々な言い方があります。

・電話
・通話
・呼び出し
・一報を入れる
・コール
・連絡する

このように、架電の類義語はたくさんありますので、言い換えたい場合の参考にしてください。

架電の対義語

架電の対義語は、「電話がかかってくる」ことを意味する言葉で、以下のような表現があります。

・受電(じゅでん)
・着電(ちゃくでん)
・入電(にゅうでん)

ただし「受電」には、電話を受けて対応すること、電力の供給を受けるといった意味もあるので、使い分けに注意しましょう。 

ビジネスシーンでの架電の使い方

「○○さんから架電がありました。」のように、シチュエーションに合わせて様々な使い方があります。そこで、ビジネスシーンでよくみられる使い方について例文を交えて紹介します。 

架電の件
架電リスト
架電件数
架電あり
架電にて

「架電の件」

取引先との電話連絡やメールによく使われるのが「架電の件」です。「先日の架電の件ですが、ご検討いただけましたか」や「架電の件で、ご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします」といった具合です。

ただし、口頭でのやりとりの場合、「架電」を「家電」と認識されてしまうこともよくあります。間違いを防ぐためにも、「お電話の件ですが」などわかりやすく言い換えると良いでしょう。

「架電にて」

取引先などに電話で伝えた内容と同じことを伝える場合、「架電にてお伝えした通り」「架電にてお伝えした件ですが」という言い方をします。電話で話した後、リマインドメールの書き出しで使うことも多いです。

「架電の件」と同じく、「家電」と間違えられやすいので注意しましょう。

「架電リスト」

コールセンターなどの電話に関係する職業の場合、電話をかける顧客リストを「架電リスト」と呼びます。「新たな架電リストを作ってください」などのように使います。

「架電件数」

営業職であれば、電話をかける数は重要な指標の1つです。件数を増やすほど、顧客獲得のチャンスを増やせるためです。そのため、「1日100件の架電件数を達成しましょう」というように使われることもあります。

「架電あり」

ビジネスシーンでは、担当者が不在時に取引先などから連絡がかかってくる場合もあるでしょう。そのような際は、「〇〇社の〇〇さんから架電あり」とメモで残しておくといった使い方もできます。 

架電業務のある職種

call (1)

メールやチャットといったインターネット技術の発達により、電話をかける機会の少ない業種もあるなか、現在でも架電業務が中心の職種もあります。 

例えば、テレアポ」や「テレマーケティング」「インサイドセールスといった具合です。ここでは架電業務に興味のある方に向けて、これら3つの職種について紹介します。

テレアポ 

テレアポとはテレフォンアポインターの略で、架電リストの番号に電話をしてアポイントをとるのが仕事です。テレアポがアポイントをとってくれることで、営業職が新規顧客開拓を効率的に行えます。

業務内容は架電リストに電話することなので、テレアポとして働くための資格はありません。未経験でも挑戦できる仕事といえるでしょう。 

▼あわせて読みたい関連記事

テレマ・テレマーケティング

テレマとはテレマーケティングの略で、既存顧客や見込み顧客に架電して商材やサービスの購入を促す仕事です。ほかの業務内容には、顧客満足度の調査やアンケートの実施などがあります。 

テレマとテレアポは顧客への架電業務という点で同じですが、意味が違います。

テレマは商品・サービスを販売するのが主な目的なのに対して、テレアポは商談のためのアポイントをとることが目的です。

▼あわせて読みたい関連記事

インサイドセールス

インサイドセールスは、電話やメール、Web会議などによって非対面で行う営業活動です。

その手法から内勤営業と呼ばれることもあります。反対に、顧客と対面で商談をする手法はフィールドセールスです。テレアポやテレマは架電営業のため、インサイドセールスの一種といえます。 

さらにインサイドセールスは、以下の2種類に分類できます。

SDR(インバウンド型)

SDRはインバウンド型や反響型と呼ばれ、SNSやオウンドメディア、ダウンロード資料などのコンテンツから問い合わせのあった企業や顧客をターゲットにした営業のことです。SDRの特徴は、ターゲットが自社商品やサービスについて興味があるため、成約につながる可能性が高いことです。

・BDR(アウトバウンド型)

BDRとはアウトバウンド型や新規開拓型と呼ばれ、潜在顧客に対してアプローチしていく営業手法を指します。例えば、代表電話へ架電営業したり、直接メールを送付したりすることです。このように、自社から積極的にアプローチするのがBDRです。

▼あわせて読みたい関連記事

架電業務に向いている人

架電業務は簡単にいえば、電話をかけることなので資格がなくてもできます。

しかし、コールセンターや営業職に代表されるように、専門職が存在するほどスキルが必要な業務です。そのため、人によって架電業務は向き不向きがあります。

ここでは、架電業務に向いている人の特徴を3つ紹介します。 

人の話を聞くのが楽しい

架電業務は、取引先や顧客の話を聞くのが仕事です。そのため、人と話すのが苦手な方や、人の話を聞くのが嫌いな方には向いていません。つねに、電話越しで話をすることが求められますので、話を聞くのが好きな方であれば楽しみながら仕事できるでしょう。 

気持ちをすぐに切り替えられる

架電業務は、いつも優しい顧客ばかりが相手ではありません。クレームなどのように、怒っている方を相手にしなければならないときもあります。そのような電話があると、精神的に疲れることもあるでしょう。そのため、すぐに気持ちを切り替えられる方が向いています。

ルーチンワークに苦痛を感じない

架電業務はリストの順番に電話をかけることや、かかってきた電話に対応することを繰り返します。業務自体が単調になりがちなので、ルーチンワークが好きな方に向いているといえるでしょう。 

架電営業をマーケティングに取り入れてみよう

架電とは、電話をかけることを意味するビジネス用語です。電話に関するビジネス用語は、テレアポやテレマなどのインサイドセールスにかかわるビジネスパーソンであれば、よく利用していることでしょう。 

架電営業は難しそうと感じるかもしれません。しかし、話をする、話を聞くのが好きな方、ルーチンワークが好きな方、気持ちの切り替えがうまい方には向いています。

新規顧客開拓、LTVアップをめざして、架電営業にも力を入れてみましょう。

架電 とは?

架電とは「かでん」と読み、電話をかけることをいいます。
「架」とは「かける」「かけ渡す」という意味があり、もともとは法律用語だったものが一般的に広まったようです。
電話をかけるという意味の架電に対し、電話がかかってくることを受電(じゅでん)といいます。
ちなみに、顧客へ架電することをアウトバウンド、顧客から問い合わせなどの電話がかかってくることをインバウンドといいます。
インサイドセールスの現場では1日の架電数をKPIとして設定することも多く、通話時間と合わせて行動量を図る数値として活用されています。
また、架電数や通話時間を自動で記録するコールセンターツールもあります。
会話内容を解析するAIの実用化も始まっています。

◆関連用語

【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」

Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでエクセルやGoogleスプレッドシートで開け、そのままSFACRMにアップロードすることもできます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。

テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられるAkalaリスト。ムダのない営業活動をサポートします。

いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP

list3