BtoB営業・マーケティング

【1日1,000円から出せる!】YouTube広告の料金体系と動画広告の種類をわかりやすく解説

YouTubeの月間ログインユーザー数は全世界で20億人を突破。日本だけでも6,500万人のアクティブユーザーがいる、最も人気のある動画共有サイトです。

多くのユーザーが集まるYouTubeに広告を出さない手はありません。もはや、YouTube動画の前後や途中に広告が入るのは「当たり前」といった感覚ですよね。

今回はYouTubeに広告を出したいと考える方のために、YouTubeへの広告を出す方法と料金、動画広告のメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。

YouTube動画広告とは?

youtube-2

YouTube動画広告とは、YouTubeに投稿された動画の前後や途中に流れる動画広告、もしくは検索結果画面などに表示される動画広告のことをいいます。

YouTube動画広告の出し方はとても簡単で、Google 広告の管理画面から登録すれば誰でも広告出稿ができます。YouTubeはもちろん、Google 動画パートナーにも動画広告を配信することができます。

予算に合わせて入札単価を設定することができるので、比較的低価格なことも特徴です。

YouTube動画広告の種類

YouTube動画広告の種類は全部で6種類あります。それぞれ動画広告が表示される場所やタイミングに違いがあるため、適切なフォーマットを選ぶことでより効果的な広告配信ができます。

1.スキップ可能なインストリーム広告

YouTube ヘルプより

スキップ可能なインストリーム広告は、動画の再生前後または再生中に表示されます。「スキッパブル広告」ともいいます。再生開始から5秒が経過すると、広告をスキップできます。

【料金】

ユーザーが動画広告をスキップせずに30秒(30秒未満の動画広告は最後まで)視聴した場合に2~25円ほどが課金されるCPV(Cost Per View)方式、またはインプレッション数やコンバージョン数に応じて料金が発生します。

2.スキップ不可のインストリーム広告

YouTube ヘルプより

スキップ不可のインストリーム広告も、動画の再生前後もしくは再生中に表示されます。「ノンスキッパブル広告」とも言います。動画の長さは15秒以下ですが、スキップすることはできません。

動画広告を最後まで見てもらえるため、商品やサービスの認知度を高められるというメリットがあります。

ただし、興味のあるユーザーにとっては有益な時間になりますが、強制的に視聴せざるを得ない動画広告はマイナスの印象を持つユーザーがいることにも注意しましょう。

【料金】

広告の表示回数に基づいて課金される、目標インプレッション単価制が採用されています。1,000回表示されるごとに400円~600円ほどの料金が課金されます。

3.インフィード動画広告

YouTube ヘルプより

インフィード動画広告は、YouTube検索結果、YouTubeの関連動画の横、YouTubeモバイルのトップページなどに表示されます。サムネイル画像とテキストが表示され、クリックすることで動画が再生されます。

【料金】

サムネイルをクリックして動画が再生された場合にのみ課金されます。1クリックごとに3円~20円ほどの料金が課金されます。

4.バンパー広告

YouTube ヘルプより

バンパー広告は、動画の再生前、再生中、または再生後に6秒以内で再生されるスキップできない広告です。

この6秒という短さゆえに、何を訴求するのか、記憶に残すにはどうすれば良いかを充分に検討する必要があります。短くて覚えやすいメッセージで幅広い視聴者にリーチしたい場合に向いています。

【料金】

広告の表示回数に基づいて課金される、インプレッション単価制が採用されています。1,000回表示されるごとに400円~600円ほどの料金が課金されます。

5.アウトストリーム広告

YouTube ヘルプより

モバイル専用の動画広告で、Googleと連携しているウェブサイトやアプリに表示されます。音声なしで再生され、タップするとミュートが解除される仕組みです。

YouTubeには表示されませんが、動画広告のひとつとして覚えておくと良いでしょう。

【料金】

動画が2秒以上再生された場合にのみ10円~500円ほどの料金が発生する、インプレッション単価制(vCPM)が採用されています。

6.マストヘッド広告

YouTube ヘルプより

マストヘッド広告は、YouTubeのホームフィードの最上部で最大30秒間、音声なしで自動再生される動画広告です。PC、モバイル、テレビで再生可能で、Googleの営業担当を通じて予約ベースでのみ利用できる広告です。

詳細なターゲティングはできませんが、多くのオーディエンスにリーチしたい場合に有効です。

【料金】

インプレッション単価制(CPM)で課金されます。1日数十万円~数百万円など高額になる可能性が高いです。

動画からすぐに行動に移せる「動画アクション キャンペーン」

「動画アクション キャンペーン」とは、インストリーム広告やインフィード広告にCTA(Call To Action/行動喚起)ボタン広告文を表示でき、動画を見たユーザーのアクションを促すことができるというものです。

商品フィードを追加して、ショッピングページへ誘導することもできます。

YouTube動画広告5つのメリットとは?

YouTube動画広告は手軽に出稿できること以外にもメリットがあります。

メリット1:圧倒的ユーザー数の多さとテレビCM以上の宣伝効果

YouTubeは圧倒的なユーザー数と知名度を持つ動画共有プラットフォームであることは言うまでもありません。

Google が発表したレポートでは、YouTube動画広告はテレビCMと比べおよそ80%以上の宣伝効果があるとされています。世界的に見ても「テレビ離れ」が起こっているという事実からも、YouTubeはテレビに匹敵するメディアだと言えます。

メリット2:ターゲットを絞って配信可能

YouTubeはGoogle社が運営しており、ユーザー登録にはGoogleアカウントが必須となります。Googleアカウントには年齢・性別・地域・興味関心分野などが紐づいているため、より高度なターゲティングが可能となります。

メリット3:動画広告を出す料金は比較的安価

YouTube動画広告では、基本的に〇秒以上視聴または動画クリックで料金発生という課金方式です。

興味のないユーザーが広告をスキップした場合には料金が発生しないため、無駄なコストがかかりにくいというメリットがあります。1日あたりの平均予算を1,000円から5,000円程度に設定する企業が多く、想定外に高額な料金が発生することはありません。

メリット4:リマーケティングも可能

YouTube動画広告にもGoogle 広告でもよく使われるリマーケティング機能があります。特定のユーザーに向けて同じ広告を見せ、認知度を向上させることができます。

メリット5:遷移先を自社ページに設定できる

動画広告ふくめ、WEB広告ならではのメリットですが、クリックすることで自社サイトへ遷移させることもできます。

実際、テレビCMやチラシなどでも気になった広告があった場合はユーザーは検索等行うことが多いです。検索の手間を無くし、YouTube動画広告から直接情報を見に行けるというのは大きな強みかもしれませんね。

YouTube動画広告5つのデメリットとは?

多くのメリットがあるYouTube動画広告ですが、やはりデメリットも存在します。

デメリット1:スキップされる可能性がある

どれだけ工夫した広告動画でも、ユーザーが絶対にスキップしないということはありません。

ただし(広告開始直後にブラウザバック等がなければ)最初の5秒は見てもらえるケースが多いです。この「最初の5秒間が勝負」という点で、他の広告と比べると少し不利と言えるでしょう。

デメリット2:クオリティによっては逆効果の可能性がある

YouTube動画広告は比較的低コストで出稿できるのですが、動画クオリティによってはユーザーにマイナスの印象を与える可能性があります。

デメリット3:広告出稿には審査がある

審査は1営業日以内に完了することがほとんどですが、場合によっては数日審査で時間をとられることもあります。また、審査不承認の場合には、動画や出稿内容を確認して再度審査を受けなければいけないため、さらに時間がかかることもあります。

デメリット4:動画制作はコストがかかる

YouTubeに動画広告を出すには、それ専用の動画を制作しなければいけません。自社で制作する、外注するなど方法はありますが、いずれも人的リソースや制作費用などがかかります。

クオリティを担保するにはプロに依頼する、YouTuberやインフルエンサーに出演を交渉するなどのコストもかかります。

デメリット5:広告はネガティブなイメージを持たれやすい

「スキップできない広告」に対してマイナスの印象を持つユーザーもいます。視聴を楽しみにしている動画の前後や途中に強制的に動画広告が流れるため、どうしてもマイナスのイメージを持たれてしまうということを念頭に置いておきましょう。

YouTube動画広告の制作ポイント3つ

youtune-3

動画制作は構成を考えたり、自社または外部の制作会社に依頼するなどの手間がありますね。ですが、その手間以上に効果も期待できます。

これからYouTubeへの広告出稿を検討している企業向けに、どんな広告にするとよいか制作のポイントを3つご紹介します。

最初の5秒が勝負!興味や共感をひきつける

スキップ可能な広告の場合にはいかに「続きが見たい」「なんだろうこれ、気になる」と思わせられるかが重要です。

次のアクションを明確にする

広告に限らず動画を視聴後にユーザーに何をしてほしいのか、を明確に促しましょう。そうすることで、見込み度の高いユーザーを逃すことなく、次の行動を起こしやすくなります。

ターゲティングはしっかりと

YouTubeに動画広告を出稿する際、ターゲットの属性を設定することができます。配信先とターゲット層がずれていると当然、思っていた効果は得られません。動画制作の時点でしっかりターゲティングを行い、その人たちが興味・関心を寄せるフレーズや音楽などを取り入れた動画制作を心がけましょう。

YouTubeに動画広告を出した後は分析・改善を

YouTubeに動画広告を出稿した後に大切なのは、Google広告やYouTubeのアナリティクスツールで視聴数やユーザー傾向などを確認しながら適宜改善を行うことです。

配信時間やクリック先のページ内容は適切か、動画広告から次のアクションに促せているか、など確認するべきところは多数あります。

動画制作は少し大変ですが、通常のWEBマーケティングとの違いはほとんどありません。「動画広告を出して終わり」とならないように、しっかりKPIを定めて効果測定を行っていきましょう。

動画マーケティングについて、以下の記事でもわかりやすくまとめています。

【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」

Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでエクセルやGoogleスプレッドシートで開け、そのままSFACRMにアップロードすることもできます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。

テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられるAkalaリスト。ムダのない営業活動をサポートします。

いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP

list3