営業戦略・営業ノウハウ

【スキルアップ!】営業がマーケティングを学ぶべき3つの理由

営業で活躍するためにはマーケティングスキルを学ぶべきだと聞いても、ピンと来ないかもしれません。営業部門とマーケティング部門は完全に分かれているという企業も多いですよね。

そのような方向けに、営業がマーケティングを学ぶべき理由について解説します。

この記事では、実践できるマーケティングの学習方法までご紹介しているため、キャリアを磨く際にお役立てください。

営業とマーケティングの違い

営業マーケティング には3つの違いがあります。

営業マーケティング
役割商品・サービスの販売商品・サービスが売れる仕組みづくり
担当業務顧客対応
商談
契約
市場調査
競合分析
施策実行
リード獲得
リードナーチャリング
顧客接点検討から段階、契約に至るまで商品の認知拡大や購入意欲の促進まで

営業もマーケティングも顧客にサービスで価値を提供し、自社の売上を伸ばすという目的は同じです。しかし、営業とマーケティングは「役割」「担当業務」「顧客接点」が違います。

営業vsマーケティングの対立は起こりがち?

営業とマーケティング、2つの部門の違いを理解していないと非常に対立しやすいです。

例えば、リードの定義に関しても対立が起きます。営業部門は「マーケティング部門から受注確度が低いリードばかり送客される」と捉え、マーケティング部門は「営業部門の対応が悪いから受注できないのでは?」と捉えがちです。

このようなトラブルを防ぐために、お互いの役割や目的を理解する必要があります。

営業がマーケティングを学ぶべき3つの理由

sales_marketing (2)

営業がマーケティングを学ぶべき理由は3つあります。 

ここでは、それぞれの理由について詳しく解説します。

マーケティング部門と同じ解像度で会話できる

営業部門とマーケティング部門は役割や目的が異なるため、対立しやすいと説明しました。しかし、営業がマーケティングを学べば施策立案や施策運用の難しさに気づけるでしょう。

「マーケティング部門から受注確度が低いリードばかり送客される」という不満も抱きにくくなります。そして、マーケティングスキルを身に付けておけば、マーケティング担当者と同じ解像度で会話できるようになります。

強いビジネスには、部門間連携が欠かせません。営業がマーケティングスキルを身に付ければ、周囲から信頼されるようになり、部門間連携が行いやすくなります。

受注確度の高い見込み顧客を増やせる

営業がマーケティングスキルを身に付ければ、商談や契約時の顧客の声をマーケティングに反映できるようになります。顧客のニーズ(要望や課題)を深く理解し、マーケティング部門と連携すれば、新規開拓営業もさらに効率的に行えます。

受注確度の高いリードを送客して欲しい場合は、顧客の属性や傾向を分析して、マーケティング部門に共有することも大切です。 

市場価値が高い人材になれる

一般的に多くの会社では、マーケティング部門と営業部門が存在します。なぜなら、営業部門もマーケティング部門も多岐の業務を行うためです。そのため、営業とマーケティングの両方を理解できている人材は非常に少ないです。

自社商品の認知拡大から、販促活動、受注までワンストップで対応できる人材になれば、市場価値が高く転職を有利に進めていけます。キャリアップや年収アップも叶えられやすくなります。

営業が今すぐできる3つの実践ステップ

sales_marketing (3)

マーケティングを学びたいと思ったとき、何から始めればよいか悩んでしまうかもしれません。そのような方向けに、営業が今すぐできるマーケティング学習方法を3ステップでご紹介します。

 1.マーケティングの基礎知識を知る

まずは、マーケティングの基礎知識を学びましょう。マーケティング関連の本を読んだり、マーケティングセミナーに参加したりすることで基礎知識が学べます。

「マーケティングとは」「マーケティングの必要性」「マーケティングの種類」などを理解しておくだけでも、マーケティング部門がどのような役割を担い、日々の仕事をしているかを理解できるようになります。 

2.顧客分析をする

次に、日頃の仕事で顧客分析をしてみましょう。顧客分析とは、顧客の属性や購買行動を分析することです。自社サービスを購入してくれる顧客に共通点や傾向がないかを分析し、マーケティングや営業活動に活かしていきます。

顧客分析を行うことで、適切なターゲットに、適切なタイミングで、適切なアプローチができるようになります。その結果、営業活動の効率化ができて、売上アップが見込めるようになります。

3.マーケティングのトレンドを把握する

テクノロジーの進化や顧客の嗜好でマーケティングのトレンドや手法は変化します。そのため、こまめにマーケティングに関する情報を収集しましょう。 

最近では、営業リスト作成や広告制作にChatGPTなどの生成 AI を活用する動きも出てきています。 

マーケティングのトレンドは時代の変化に伴い変わります。インターネット検索や関連書籍などで、常に情報をキャッチアップするようにしましょう。

まとめ

営業とマーケティングは「役割」「担当業務」「顧客接点」が違います。そのため、社内の営業部門はマーケティング部門と対立しやすいです。しかし、営業活動を効率化するためには、営業部門とマーケティング部門の連携が必要となります。

営業とマーケティング部門が対立しやすい理由は、お互いの仕事を理解していないためです。そのため、営業担当者はマーケティングを学んでみましょう。

営業担当者がマーケティングを習得すれば部門間連携しやすくなるほか、営業に活かせたり、市場価値が高い人材になれたりします。そのため、この記事を読み、マーケティングに興味を持った方は、これを機会に勉強してみてください。

【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」

Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでSFACRMにアップロードすることもでき、テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。

定期的に更新しているため、鮮度と精度の高い営業リストが手に入るというものです。Akala List が、ムダのない営業活動をサポートします。

いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP

list3