「競合との差別化を図りたい」そう考えるビジネスパーソンにとって、自社の強みを見つけることは非常に重要です。
しかし、「強み」と言っても漠然としていて、どこに着目すれば良いのかわからない方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、企業の競争優位性を分析するためのフレームワークとして有名なVRIO分析を使って、誰でも簡単に自社の強みを発見する方法を、図解を交えながらわかりやすく解説します!
VRIO分析とは?
VRIO分析とは、企業の内部環境を評価するためのフレームワークです。
VRIO分析は「Value(価値)」「Rarity(希少性)」「Imitability(模倣困難性)」「Organization(組織)」の頭文字を取っていて、読み方は「ぶりおぶんせき」です。
上記の4つの観点から自社のリソースや能力を分析することで、どのような強みを持っているのか、そしてその強みが競争優位につながり、持続的な成長に貢献できるのかどうかを客観的に評価することができます。
1.Value(価値)
顧客に対して価値を提供できる資源や能力を持っているかどうかを評価します。顧客が「欲しい!」と思う商品やサービス、あるいは、競合よりも低価格で提供できるコスト優位性などが挙げられます。
2.Rarity(希少性)
次に、そのリソースや能力がどれほど希少であるかを評価します。市場で稀少性が高いほど、競争優位に繋げることができます。
3.Imitability(模倣困難性)
競合他社が、容易に模倣できない、あるいは模倣するのに時間やコストがかかる資源や能力かどうかを評価します。特許技術、長年培ってきたブランドイメージ、独自のビジネスモデルなどが挙げられます。
4.Organization(組織)
その資源や能力を最大限に活かせる組織体制が整っているかどうかを評価します。どれだけ優れた技術やアイデアを持っていても、それを活かせる組織文化や仕組みがなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。
VRIO分析フレームワーク
VRIO分析は、上記のようなテンプレートを使って行います。
V(Value:価値) | 顧客に価値を提供できるか?(YES/NO) |
R(Rarity:希少性) | 競合他社が真似できないか?(YES/NO) |
I(Inimitability:模倣困難性) | 簡単に模倣・模倣されないか?(YES/NO) |
O(Organization:組織) | その強みを活かせる組織体制か?(YES/NO) |
VRIO分析のやり方
VRIO分析を実施する手順は以下の通りです。具体的な手順をわかりやすく解説します。
- 分析対象の選定
- 経営資源の洗い出し
- VRIO分析
- 評価と対策
ステップ1:分析対象を明確にする
まずは、何を分析するのかを決めましょう。
例1:自社の特定の商品・サービス 自社開発の新素材を使ったランニングシューズ |
例2:自社全体の事業 地域密着型のスーパーマーケット事業 |
ステップ2:経営資源を洗い出す
次に、分析対象に関する経営資源を思いつく限りリストアップします。
【経営資源の分類例】 物的資源:設備、工場、立地、技術、原材料 人的資源:専門知識、スキル、経験、モチベーション、ネットワーク 組織的資源:ブランド、企業文化、特許、独自のノウハウ、システム 財務的資源:資金調達力、資金力 |
リストアップ例:地域密着型スーパーマーケットの場合
- 地域住民に愛される明るい接客
- 長年培ってきた地域の情報網
- 自社農園で生産した新鮮な野菜
- 地域のイベント出店によるブランド力
- 競合店より低価格なプライベートブランド商品
ステップ3:VRIO分析を行う
リストアップした経営資源を、VRIOの4つの観点から分析します。
【分析のポイント】 Yes/Noで判断するだけでなく、その理由も明確にする競合と比較して考える将来予測も加味する |
分析例:地域密着型スーパーマーケットの場合
経営資源 | 価値(V) | 希少性(R) | 模倣困難性(I) | 組織(O) | 競争優位 |
---|---|---|---|---|---|
地域住民に愛される明るい接客 | Yes | Yes | No | Yes | 一時的な 競争優位 |
長年培ってきた地域の情報網 | Yes | Yes | Yes | Yes | 持続的優位 |
自社農園で生産した新鮮な野菜 | Yes | Yes | No | Yes | 一時的な 競争優位 |
地域のイベント出店によるブランド力 | Yes | Yes | Yes | Yes | 持続的優位 |
競合店より低価格なPB商品 | No | No | No | Yes | 競争劣位 |
分析結果の解釈例
「地域の情報網」や「イベント出店によるブランド力」は、長年の積み重ねによって築かれたものであり、競合が容易に模倣することは難しい。組織としても、これらの強みを活かす体制が整っており、持続的な競争優位と言える。
「自社農園の野菜」は魅力的だが、競合も参入可能。差別化には、独自の栽培方法やストーリー作りが必要。
「低価格なPB商品」は、価格競争に陥りやすく、長期的な競争優位には繋がりにくい。
ステップ4:評価と対策を考える
分析結果に基づき、以下の点を検討します。
- 競争優位を獲得できる資源はあるか?
- 一時的な優位性を、持続的なものにするにはどうすれば良いか?
- 弱みを克服するためには、どのような対策が必要か?
対策例
「地域の情報網」を活かしたサービス開発
高齢者を対象にした買い物代行サービスなど、地域ニーズに合致したサービスを展開する。
「イベント出店によるブランド力」の強化
地域貢献活動を積極的に行い、地域住民との結びつきをさらに強固にする。
「自社農園の野菜」の差別化
有機栽培や希少品種の栽培など、独自性の高い商品を開発する
マクドナルドのVRIO分析
マクドナルドを例にVRIO分析をしてみます。
1.Value(価値)- YES
マクドナルドは商品提供のスピード、価格の手頃さ、世界的な認知度という価値を提供しています。この価値により、消費者は迅速で手軽な食事の選択肢を得られます。
マクドナルドの効率的なオペレーションとスケールの大きさはコスト効率を生み、結果として低価格の商品提供を実現しています。
2.Rarity(希少性)- YES
世界200以上の国と地域に展開するチェーンネットワークと、グローバルブランド認知度は希少です。標準化されたオペレーションやブランド力を持つ店舗数の多さは、競合他社が簡単に模倣できない要素です。
3.Imitability(模倣困難性)- YES
マクドナルドのサプライチェーンの最適化、効率的な物流、そして商品開発のプロセスは模倣が難しいです。独自の店舗運営ノウハウやサプライチェーンマネジメントは、長年の経験と投資の賜物であり、他社が同様の仕組みを構築するのは困難です。
4.Organization(組織)- YES
マクドナルドは効果的な組織体制を備えており、これらのリソースを最大限に活用しています。世界各国でのフランチャイズ展開は、リーダーシップの強さと従業員教育、オペレーションの効率化に裏打ちされています。
結論 – 持続的優位
マクドナルドは、価値があり希少で、模倣が難しいリソースを持ち、それを活用するための強固な組織を構築しています。このため、同社は持続的な競争優位性を維持することができています。
VRIO分析のメリット
VRIO分析を実施することで、以下の様なメリットが得られます。
自社の強み・弱みを客観的に把握できる
VRIO分析の最大のメリットは、自社の強みと弱みを客観的な視点で分析できる点にあります。
「強み」を知ることで、競争優位につながっている資源・能力を明確化し、さらなる強化を図るることができます。また、「弱み」についても、克服すべき課題を明確化し、具体的な改善策を検討できます。
感情や思い込みではなく、VRIOという明確な基準を用いることで、より精度の高い分析が可能になります。
競争優位性を築くための戦略を立案できる
VRIO分析の結果は、より効果的な事業戦略の立案に役立ちます。
VRIOすべてを満たす強みを活かし、長期的な視点で市場をリードする戦略が立てられます。また、VRIOの一部を満たす強みを、新たな投資や差別化戦略によって、持続的な競争優位へと発展させる方法を検討できます。
資源配分の適正化を図ることができる
VRIO分析によって、「投資すべき資源」「改善すべき資源」「撤退すべき事業」を明らかにできます。限られた経営資源を、どこに集中投下するかは、企業にとって重要な経営判断です。
新規事業のアイデア創出に役立つ
VRIO分析は、新規事業のアイデア創出にも効果を発揮します。
VRIOの観点を取り入れることで、顧客ニーズを捉え、競合との差別化を実現できる、より具体的なビジネスアイデアを生み出せます。さらに、既存事業で培った強みを活かせる新規事業の立案にも活かせます。
関連記事
まとめ
今回はVRIO分析を使って、自社の強みを見つける方法を紹介しました。
VRIO分析は、競争の激しい現代において、企業が生き残っていくために必要不可欠なフレームワークと言えます。自社の強みを発掘し、持続的な成長をめざしましょう。
【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」
Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。
絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでエクセルやGoogleスプレッドシートで開け、そのままSFAやCRMにアップロードすることもできます。
もちろん、営業リストの鮮度と精度にもこだわっています。
各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。
テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられるAkalaリスト。ムダのない営業活動をサポートします。
いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!
いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます!
有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。
▼詳しくはこちらから