「ファイブフォース分析」って聞いたことありますか? 難しそうな横文字ですが、実は儲かりやすさを分析する、とっても便利なフレームワークです。
ビジネスパーソンはもちろん、学生や就活生にとっても役立つ知識なので、この機会にぜひ理解しておきましょう!
ファイブフォース分析とは?
ファイブフォース分析とは、ハーバード・ビジネススクールのマイケル・ポーター教授が提唱したフレームワークです。
ある業界において、5つの競争要因を分析することで、その業界がどれくらい魅力的なのかを判断することができます。要するに、儲かりやすいかどうかがわかります。
ファイブフォース分析の目的
ファイブフォース分析の目的は、ある業界の魅力度を評価することです。
つまり、ファイブフォース分析は、企業がより良い戦略的意思決定を行い、競争の激しい市場において成功を収めるために役立つ強力なツールと言えるでしょう。
具体的には、以下の目的でファイブフォース分析が用いられます。
業界構造と収益性への影響を理解する
5つの競争要因が業界の収益性にどのような影響を与えるかを分析することで、企業は業界の全体像を把握し、収益性を左右する要因を特定できます。
自社の競争優位性を評価する
ファイブフォース分析は、自社の強みと弱みを明らかにし、競争優位性を築くための戦略を立てるのに役立ちます。
業界の変化を予測して対応する
ファイブフォース分析は、将来的な競争環境の変化を予測し、それに対応するための戦略を立てるのに役立ちます。
M&A戦略の検討
ファイブフォース分析は、M&Aの対象となる企業や事業の魅力度を評価する際にも役立ちます。
5つの競争要因
ファイブフォース分析の5つの競争要因は以下の通りです。
これらの5つの競争要因を分析することで、企業は自社の業界における競争環境を理解し、戦略を策定することができます。
1. 新規参入の脅威 2.買い手の交渉力 3.供給業者の交渉力 4.代替品の脅威 5.既存企業間の競争 |
1. 新規参入の脅威
新たな競争者が市場に参入する可能性と、その影響を評価します。参入障壁の高さ(例えば、規制、ブランドの強さ、初期投資の多さなど)が重要な要素です。
2. 既存競争業者間の競争
同じ市場内の既存の競争相手との競争の激しさを評価します。競争が激しいと価格競争などが起こりやすく、業界の利益率が下がる可能性があります。
3. 代替品の脅威
顧客が同じニーズを満たすために他の製品やサービスに切り替える可能性を評価します。代替品の存在は価格設定や製品価値に影響を及ぼします。
4. 買い手の交渉力
顧客が価格や条件において有利な立場を持つ程度を評価します。買い手が強力だと価格引き下げの圧力がかかりやすくなります。
5. 供給者の交渉力
企業に原材料やサービスを提供するサプライヤーが有する影響力を評価します。供給者が強力だとコストが上昇したり、供給が制約されるリスクがあります。
ファイブフォース分析のやり方
ファイブフォース分析を実施するためには、以下のステップを踏むと効果的です。これにより、企業や業界の競争環境を構造的に理解し、戦略的な意思決定をサポートできます。
1. 分析対象の業界を明確にする
まずは、どの業界を分析するのかを具体的に決めます。特定の企業を分析する場合でも、その企業が属する主要な業界を明確にすることで、分析の範囲と対象が明確になります。
例:ユニクロの場合、「ファストファッション業界」を分析対象とする。
2. 5つの競争要因それぞれについて情報を収集する
5つのフォースに基づいて業界を分析します。それぞれの項目について情報を集めて評価を行います。
業界レポート、市場調査データ、企業ホームページ、ニュース記事、決算書、有価証券報告書などが情報源になります。定量データだけでなく、定性データも収集することで、より深い分析が可能になります。
3. 各要因の強弱を評価する
集めた情報を元に、各要因の強弱を「高い」「中程度」「低い」の3段階で評価します。
定量的な指標を用いる場合は、業界平均値などと比較すると、より客観的な評価ができるでしょう。各要因の影響力や重要度は業界によって異なるため、分析対象の業界に最適な評価基準を設定することが重要です。
4. 5つの要因を総合的に分析し、業界の魅力度を判断する
魅力度が高い業界は新規参入が少なく、収益性が高い傾向にあります。反対に、魅力度が低い業界は競争が激化しやすく、収益性が低い傾向にある。
5. 分析結果に基づき、取るべき戦略を検討する
業界の魅力度や競争環境を踏まえ、業界内での自社の立ち位置や、競争優位を確立するための戦略的な機会と脅威を特定します。
例えば、魅力度の高い業界であれば、競争優位性を築き、高い収益性を維持するための戦略が必要です。また、魅力度の低い業界は競争から撤退するか、ニッチ市場に特化するなどの戦略が有効になります。
わかりやすい例で解説!
ファイブフォース分析をより深く理解するために、身近な業界を例に見ていきましょう。
各フォースの調査と分析項目テンプレート
それぞれの項目について情報を集め、定性・定量的な評価を行います。
1.新規参入の脅威(高い・中程度・低い)
業界への新規参入のしやすさを評価します。参入障壁を特定し、これがどの程度新規参入を抑制しているかを評価します。
・参入障壁(規模の経済、ブランド力、政府規制、差別化された製品・サービスなど) ・既存企業の対抗手段・業界の成長性 |
2.既存競争業者間の競争(高い・中程度・低い)
競争の激しさを評価します。業界内の主要競争相手を特定し、市場シェア、成長率、製品の差別化の度合い、新製品の導入頻度などを分析します。
・競合企業の数と規模 ・業界の成長率 ・製品 ・サービスの差別化度 ・退出障壁 ・固定費の割合 |
3.代替品の脅威(高い・中程度・低い)
市場における代替品の存在とそれによる影響を評価します。顧客が自社製品を代替品に切り替える可能性を分析し、代替品の価格性能比を考慮します。
・代替品の価格 ・性能 ・切り替えコスト ・代替品の入手可能性 |
4.買い手の交渉力(高い・中程度・低い)
顧客が企業に対して有する交渉力を評価します。買い手が選択可能な供給源の数、価格に対する敏感度、買い手の集中度などを分析します。
・買い手の集中度 ・買い手の購入量 ・製品 ・サービスの標準化度 ・切り替えコスト ・買い手にとっての製品 ・サービスの重要度 |
5.供給者の交渉力
供給者が企業に対して有する交渉力を評価します。供給者の集中度、独自性、代替可能性などを考慮し、供給者の影響を分析します。
・サプライヤーの集中度 ・サプライヤーの製品 ・サービスの差別化度 ・切り替えコスト ・サプライヤーにとっての買い手の重要度 |
マクドナルドのファイブフォース分析
マクドナルドを例に、ファイブフォース分析をしてみましょう。
1. 新規参入の脅威(低い)
マクドナルドは世界中に展開する強力なブランドと規模の経済を確立しており、新規参入者は対抗するのが難しい。また、広告やプロモーション活動に多額の費用が必要となり、新規参入者には大きな負担となる。
2.既存企業間の競争(高い)
モスバーガー、ロッテリア、バーガーキング、ウェンディーズ、KFCなど、世界中に多くの競合が存在する。競合との価格競争や新商品開発競争が激しい。
3.代替品の脅威(高い)
コンビニ、スーパーの惣菜、モスバーガーなど、選択肢は豊富。健康志向の高まりから、ファストフードに対する需要が減少する可能性がある。また、デリバリーサービスの普及によって、外食以外の選択肢が増加している。
4.買い手の交渉力(中程度)
顧客基盤が広く、特定の顧客への依存度は低い。ただし、切り替えコストも低いため、他のファストフードチェーンに簡単に切り替えることができる。
5.供給業者の交渉力(低い)
食材や資材を供給するサプライヤーは多数存在し、特定のサプライヤーへの依存度は低い。
【分析結果】 マクドナルドは、強力なブランド、規模の経済、効率的なサプライチェーンなど、多くの強みを持つ企業です。しかし、代替品の脅威、競争の激化、健康志向の高まりなど、いくつかの課題にも直面しています。 これらの課題に対処するために、メニューの多様化、健康的な選択肢の提供、デジタル技術の活用、顧客体験の向上など、様々な戦略を実行していく必要があると考えられます。 |
ユニクロのファイブフォース分析
次はユニクロを例に、アパレル業界のファイブフォース分析を行ってみます。
ユニクロのようなグローバルアパレル企業に対するファイブフォース分析を行うことで、業界の競争環境と企業が直面する課題と機会を理解できます。以下は、ユニクロを対象としたファイブフォース分析の概要です。
1. 新規参入の脅威(中程度)
ファッション業界は比較的参入障壁が低く、多くの新規ブランドが市場に参入しています。しかし、ユニクロのように独自のサプライチェーンや規模の経済、ブランドの認知度を構築することは新参者にとって容易ではありません。
2. 既存企業間の競争(高い)
ユニクロは、H&M、ZARA、GAPなどの他のファストファッションブランドと激しい競争を行っています。スタイル、価格、品質、店舗体験など、さまざまな要素で独自性を打ち出す必要があります。特に、トレンドの変化に迅速に対応できる能力が競争上重要です。
3. 代替品の脅威(高い)
ユニクロの主力であるベーシックな日常着は、多くの代替品と競合します。オンラインショッピングの台頭やサステナブルファッション、プレミアムブランドの成長など、消費者の選択肢は広がっています。加えて、消費者のライフスタイルの変化がファッションのニーズに影響を与える可能性があります。
4. 買い手の交渉力(高い)
消費者はますます情報に精通し、価格や品質、持続可能性を重視する傾向が強まっています。こうした消費者の要望に応えるため、ユニクロはコストパフォーマンスの高い商品提供や、サステナビリティへの取り組みを強化することが求められます。
5. 供給業者の交渉力(低い)
大規模な生産と調達を行うユニクロは、一般的に供給者に対する交渉力を持っています。しかし、製造拠点が特定の地域に集中していることは、政治的リスクや経済的変動による影響を受けやすい一面もあります。また、品質管理や持続可能な調達への取り組みが重要です。
【分析結果】 ユニクロは、低価格・高品質な製品、効率的なサプライチェーン、強力なブランド力を強みとしています。しかし、顧客の価格感度の高さ、トレンドの変化の速さ、競合の多さなど、多くの課題にも直面しています。 これらの課題を克服するために、さらなるサプライチェーンの効率化、顧客ニーズに合わせた商品開発、オンライン販売の強化、グローバル展開の加速など、多角的な戦略を実行していく必要があると考えられます。 |
まとめ
今回は、ファイブフォース分析の基本的な考え方と、マクドナルドやユニクロを例にした簡単な分析方法をご紹介しました。
分析のコツとしては、「なぜ?」と問いかけながら、それぞれの要因について具体的な根拠を考えていくことが重要です。ChatGPTなど生成AIを活用して、ファイブフォース分析を行ってみるのもおすすめです。
ファイブフォース分析を活用すれば、業界の全体像を把握し、ビジネスチャンスやリスクをより深く理解することができます。ぜひ、ご自身のビジネスやキャリアに役立ててみてください!
関連記事
【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」
Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。
絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでエクセルやGoogleスプレッドシートで開け、そのままSFAやCRMにアップロードすることもできます。
もちろん、営業リストの鮮度と精度にもこだわっています。
各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。
テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられるAkalaリスト。ムダのない営業活動をサポートします。
いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!
いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます!
有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。
▼詳しくはこちらから