BtoB営業・マーケティング

【2024~2025年版】年末年始の挨拶回りで必ず知っておきたいビジネスマナー

営業パーソンにとって、年末年始の挨拶回りは重要な行事のひとつ。

取引先企業を招いて忘年会賀詞交歓会(挨拶や名刺交換などを行なう新年の催し)などの大きなイベントを行う企業もありますが、コロナ禍以降は廃止する傾向にあるようです。

では、取引先への年末年始の挨拶回りはいつからいつまでに、どのように行えばいいのでしょうか? 今回は年末年始に気をつけたいビジネスマナーについて詳しく解説します。

年末年始の挨拶が重要な理由

nenmatsu-nenshi (2)

年末年始の挨拶の目的は、取引先企業へ感謝の気持ちを伝え、よい関係性を築くことにあります。

営業活動の一環と考えることができるため、多くの場合は営業パーソンが担当します。ただ挨拶をするだけではなく、今後の事業の展望や業界の動向など、有意義な話を引き出すことも大切です。

年末と年始、挨拶するべきなのはどっち?

ここまで「年末年始の挨拶」と一括りに解説してきましたが、そもそも年末も年始も挨拶するのがマナーなのでしょうか? それともどちらだけでもいいものでしょうか?

本来であれば、年末年始両方とも挨拶へ行くのが丁寧です。

しかし、先方も忙しいはずなので、訪問する場合はどちらかだけにするケースが多いでしょう。優先させるとすれば、年始の挨拶で訪問するほうが良いでしょう。

年末年始の挨拶は訪問?それとも電話?メール?

nenmatsu-nenshi (1)

年末年始の挨拶を電話やメールで行うか、訪問するかで悩む方も多いでしょう。年末年始の挨拶は相手に好印象を与えるチャンスではありますが、忙しい時期なので先方への配慮も大切です。

訪問時は先方の都合に注意

以前は訪問して年末年始の挨拶回りをするのが当たり前でしたが、現在では働き方改革虚礼廃止などの考え方から、挨拶回りを控える傾向にあります。

「相手に好印象を与える」という点では訪問での挨拶が丁寧ですが、先方が「挨拶回りは不要」という考え方なら逆効果になってしまいます。上司に相談の上で、相手企業にアポを取るなどして確認してみましょう。

年末年始の挨拶時に「手土産」は必須?

年末年始の挨拶で訪問する際、必須ではありませんが「手土産」を用意するケースが多いです。

しかし、近年ではコンプライアンスの関係で、手土産を受け取らないといった企業も多いです。上司や同僚など、手土産の可否について可能な限り確認しておきましょう。

手土産は企業名入りのノベルティーグッズなどの粗品個包装のお菓子が定番です。ただし、カレンダーは年が明ける前にお渡しすべきなので、年末の挨拶時に限ります。

のしをつけるなら、年末の場合は「ご挨拶」、年始の場合は「御年賀」「お年賀」と書くのが良いでしょう。

メールや電話での挨拶でも失礼ではない

普段からメールや電話でやりとりをしている相手なら、メールや電話で年末年始の挨拶を行っても失礼には当たりません。年末年始の休業期間のお知らせも、併せて行うと良いでしょう。

年末の挨拶はメールや電話で、年始の挨拶は訪問する。あるいは、年末の挨拶も年始の挨拶もメールで行うというケースもあります。

年末年始の挨拶メールの文例

株式会社○○
○○様

平素よりABCDをご支援いただき、誠にありがとうございます。
株式会社ABCDの〇〇です。

いよいよ年の瀬が迫り、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
本年も格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

さて、誠に勝手ながら、弊社では下記の期間を年末年始の休業期間とさせていただきます。

———————————————————————–
【年末年始の営業スケジュール】
休業期間:2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日)
※2025年1月6日(月)より、通常通り営業開始いたします。
———————————————————————–

期間中は、お問い合わせ、新規申し込み等すべての業務をお休みさせていただきます。
また、12月末締めの請求書発行日を2024年1月6日(月)へ変更させていただきます。

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

社員一同、より一層のサービス向上をめざし、誠心誠意ご要望にお応えしてまいります。
本年も変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
株式会社○○
○○様

あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございました。

本年もさらにご満足いただけるよう、気持ちを新たに取り組んでまいりますので
変わらぬご愛顧のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

新年は1月6日(月)より通常営業いたしております。
お困りのことがございましたらお気軽にご連絡くださいませ。

年賀状は出すべき?

年末年始の挨拶といえば、年賀状も定番ですね。しかし、近年ではSDGsの観点から廃止にする企業も増えているようです。取引先企業の動向をチェックするようにしましょう。

もし取引先企業から年賀状をもらった場合は、年賀状でお返しするのがマナーです。年賀状に対して、メールで返信を行うのは避けましょう。

年賀状の返信は松の内まで(※詳しくは後述します)。松の内に間に合わなかった場合は寒中見舞いを送ります。自社が年賀状を廃止している場合は、その旨も付け加えると良いですね。

株式会社モンテローザの例

年賀状廃止のお知らせ

 拝啓 晩秋の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
 また、平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 弊社では、虚礼廃止などの時代背景を鑑み、すべてのお取引先様に対し、来る令和6年より、年賀状でのご挨拶を控えさせていただくことといたしました。
 お取引先の皆さまにおかれましても、今後は弊社への年賀状のご厚意につきましては、 お気遣いなさらぬようお願い申し上げます。

  誠に勝手ではございますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
 今後とも変わらぬご厚情を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

敬具

https://www.monteroza.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/news20231101.pdf

三洋化成工業株式会社の例

年賀状廃止および新春賀詞交歓会中止のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。さて、年賀状ならびに新春賀詞交歓会について、以下にお知らせいたします。事情ご賢察のうえご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。


年賀状廃止について
三洋化成では、働き方改革の一環として今年度より全てのお取引先様に対し年賀状を控えさせていただくことといたしました。

新春賀詞交歓会中止について
毎年、東京、大阪、名古屋の各地区で開催しております新春賀詞交歓会ですが、2021年につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を鑑み、誠に残念ながら、開催を中止させていただくことといたしました。

今後も変わらぬご厚誼ご指導賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

以上

https://www.sanyo-chemical.co.jp/archives/6763

【あわせて読みたい関連記事】

年末年始の挨拶はいつからいつまでにするのがマナー?

nenmatsu-nenshi (3)

年末年始の挨拶といっても、いつからいつまでに行うのが良いのでしょうか? 意外と知らないビジネスマナーでもあるので、必ず押さえておくようにしましょう。

年末の挨拶はクリスマス前後から

年末の挨拶はクリスマス前後から12月末までの間に行うのが一般的です。

訪問先が多い場合は12月中旬~20日頃でも問題ありません。社名入りのカレンダーやタオルなどの粗品を用意する場合は、早めに発注するようにしておきましょう。

年始の挨拶は「松の内」まで

年始の挨拶は1月7日の「松の内」までに行うのが一般的です。

松の内とは年神様が門松を拠り所に家々に滞在する期間のことを指し、1月7日までは新年を祝うというものです。ちなみに、関東では松の内は1月7日までですが、関西では1月15日までになります。 

ただし、年始の仕事始めから1月7日までの日数が少ない場合や、担当者が休暇を取っている場合も考えられるため、1月15日の「小正月」までには挨拶をするのが良いでしょう。

特に2024年~2025年の年末年始休業期間は9連休になる企業が多いです。その点も踏まえて挨拶回りの日程を考えましょう。

取引先企業の年末年始休業期間を調べておく

仕事納めや仕事始めは何かと忙しいもの。そのような状況で訪問しても、迷惑をかけてしまいます。年末年始の挨拶を訪問で行うなら、取引先企業の年末年始休業期間を確認し、営業最終日、営業開始日は避けるようにしましょう。

年末年始休業期間のお知らせをメールで受け取っている可能性もあるので、事前に確認しておくことをおすすめします。

【あわせて読みたい関連記事】

年末年始の挨拶で必ず知っておきたいビジネスマナー

年末年始の挨拶に回りについて、他にも気をつけたいビジネスマナーがあります。

訪問の優先度

すべての取引先に訪問する必要はありません。「大きな取引があった」「これから大きな取引をする予定がある」など、これからのお付き合いを考えて優先度を決めましょう。

いったん訪問リストを作り、上司にも事前に共有しておきます。上司の同行が必要かどうかの判断も仰ぎましょう。

アポイント

年末年始の挨拶を訪問で行う場合、アポイントを取った方がベターです。

アポイントを取る際に「あまり長い時間をお取りいただかなくても結構です」「感謝の品をお渡ししたいのですが少しお時間をいただけますか?」「いつもはメールのやりとりだけなので、この機会にご挨拶したい」などと伝えましょう。

滞在時間

年末年始の挨拶は手短に済ませるのがマナーです。立ち話でも問題ないので、10〜15分を目安に早めに切り上げましょう。

まとめ

nenmatsu-nenshi (1)

慣習だから、となんとなくで済ませてしまいがちな年末年始の挨拶ですが、取引先との関係性を深めるきっかけになることもあります。

年末年始の挨拶のビジネスマナーを守りつつ、ぜひこの機会を活用してみましょう。

【PR】新規開拓・テレアポに使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」

Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでエクセルやGoogleスプレッドシートで開け、そのままテレアポやメールDMに使えます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。さらに生成AIを活用して、最新の企業情報を要約して、ぱっと見でどんな起業かわかる「商談メモ」を作成しています。

ムダのない営業活動をサポートします!

いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP

list3