BtoB営業・マーケティング

X(旧:Twitter)に最適な動画サイズは?動画の長さ・ファイル容量・縦横比率を徹底解説

イーロン・マスク氏が買収し「X」に名前を変えたTwitterですが、テキストだけでなく、画像や動画も投稿することができます。

より興味を引くコンテンツとして、多くの企業がマーケティングに活用しています。

今回はX(旧:Twitter)を使うなら知っておきたい、最適な動画サイズ・動画の長さ・ファイル容量・縦横比率を徹底解説します。ぜひX運用にお役立てください。

X動画投稿のポイント!まずは仕様を確認しよう

動画を作成する前に、まずはX(旧:Twitter)の動画投稿の仕様を確認しましょう。

Twitterで動画を投稿できるのは、タイムラインスペースになります。タイムライン投稿は通常のポストと同じで、最長140秒の動画が投稿できます。

スペースとは、テーマを決めてルームを作成することで、リアルタイムに会話ができる機能のことです( iOS、Androidのみ)。スペースの動画の長さには制限がありません。

そのほかの仕様については以下の通りです。

ファイル形式MP4、MOV
ファイルサイズ最大512MB
長さ最長2分20秒(スペースは無制限)
※有料のサブスクリプションプランでは最大120分、iOSとAndroidでは最大10分
解像度最小32×32
最大1920×1200(および1200×1900)
アスペクト比1:2.39~2.39:1の範囲(上下限値を含む)
フレームレート最大40fps
ビットレート25Mbps

引用:Xヘルプセンター

関連記事はこちら

動画に関する専門用語を知っておくと便利!

動画投稿や動画編集をしていると、解像度、アスペクト比、ビットレートなどちょっと聞きなれない言葉が出てきます。

それぞれの言葉の意味を知っておくと失敗がありません。わかりやすく解説するので覚えておきましょう。

ファイル形式

ファイル形式とは動画ファイルの名前を指します。動画フォーマットやコンテナとも呼ばれ、MOVMP4が一般的です。

MOVはApple社が開発した動画形式です。iPhoneで撮影した動画はMOVになります。MP4は現在では最も一般的な動画形式で、ほとんどのプレーヤーに対応しています。

ファイルサイズ

動画のファイルサイズは容量ともいいます。動画のファイルサイズは1秒で0.25MBほどが目安になりますが、「解像度」によってはもっと大きくなることもあります。

解像度

解像度で示される数字はドット(画素)の数を表しています。数字が大きければ大きいほどたくさんのドットが並ぶ=画素数が高くなるので、画質がキレイになります。

解像度ごとに規格名がついているので、覚えておくと便利です。

X(旧:Twitter)の場合はフルHD(1080p)が最大解像度となっています。iPhoneでは4K(2160p)で撮影することができますが、Xへ投稿すると自動的にフルHD(1080p)に圧縮されます。

動画編集アプリによっては、4Kの動画をXにアップロードしても自動圧縮されないケースもあるので注意が必要です。

動画サイズ解像度(横×縦)
4K(2160p)
高解像度
3840×2160px
2K(1440p)
タブレットでよく使われる
2560×1440px
フルHD(1080p)
FHD、フルハイビジョンともいう
1920×1080px
HD(720p)
YouTubeで主流
1280×720px
SD(480p)
標準画質
854×480px

アスペクト比

アスペクト比とは動画の縦横比率のことです。ここで気をつけたいのは、幅(横):高さ(縦)で表されていることです。

4:3(スタンダード)16:9(ワイド)が主流ですが、SNSごとに最適なアスペクト比は異なるので、変に切れたり、引き延ばされたりしないように、必ず確認するようにしましょう。

X(旧:Twitter)の場合は1:2.39~2.39:1の範囲内ということなので、4:3 or 16:9(横長)もしくは3:4 or 9:16(縦長)の動画であればタイムラインできれいに表示されるでしょう。もちろん1:1(正方形)の動画にも対応しています。

フレームレート

フレームレートとは、動画1秒間あたりに表示される画像(フレーム)の枚数を示す単位で、fpsで表されます。数値が高いほどなめらかな動画で、低いとカクカクした動きの動画になります。

人間の目は30fpsの映像を見ているといわれ、日本のテレビ放送も30fpsが主流です。オンラインミーティングは15fpsくらいなので、少しカクカクして見えます。

ビットレート

ビットレートとは、1秒間に送受信するデータの量を指し、bpsで表します。高音質、高画質になればなるほどビットレートの数字は大きくなります。解像度とフレームレートによって必要なビットレートは変わってきます。

X(旧:Twitter)では最大512MBまでの制限があるため、必要であれば動画編集ソフトで解像度やフレームレート、ビットレートを調整します。

おすすめの動画編集アプリは?

動画の長さに140秒(2分20秒)の制限があるX(旧:Twitter)ですが、投稿画面で簡単にトリミングをして長さを調整することができます。

しかし、解像度の調整、音楽や字幕も入れたいとなると、動画編集アプリを使うのが便利です。ここでは初心者におすすめの無料動画編集ソフト・アプリをご紹介します。

Promeo

テンプレートを使うことでX(旧:Twitter)に最適化された動画を簡単に作ることができます。

公式ホームページ:https://jp.cyberlink.com/products/promeo/features_ja_JP.html

CapCut

TikTokを運営するByteDance社の動画編集アプリで、豊富なスタンプやエフェクトを使って編集することができます。Windows、Mac、Android、iOSで使用可能です。

ただし、商用利用の際はミュージックや編集効果などの仕様に制限があるため、注意が必要です。現在はWebブラウザ版のCapCutでのみ「CapCut for Bussiness」が利用可能です。

公式ホームページ:https://www.capcut.com/ja-jp/

関連記事はこちら

Adobe Express

直観的な操作で動画編集ができるAdobe社のアプリです。サムネイルなども作成可能です。Windows、Mac、Android、iOSで使用可能です。

公式ホームページ:https://www.adobe.com/jp/express/

まとめ

X(旧Twitter)をはじめ、Instagram、TikTok、YouTubeなど、様々な動画共有SNSがあります。

それぞれのSNSごとに、アップロードできる動画の長さやファイル容量、縦横比が異なります。より多くのインプレッションやエンゲージメントを獲得するなら、適切な動画サイズを知っておくことが大切です。

無料で使える動画編集アプリもあるので、音声やエフェクトなどの編集にも挑戦してみましょう。

【関連記事はこちら】

【PR】500万社の営業リストが無料で使える「Akalaリスト」

Akala リスト とは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけなので、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでSFACRMにアップロードすることもでき、テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。

定期的に更新しているため、鮮度と精度の高い営業リストが手に入るというものです。Akala List が、ムダのない営業活動をサポートします。

いまなら毎月300件無料!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP