インサイドセールス

CDPとDMPの違いとは?導入メリットやマーケティング活用例をわかりやすく解説

マーケティングや広告業務でよく聞くDMPとは、第三者が収集した顧客データを分析・活用するプラットフォームのことです。 

顧客データを分析することでユーザーのニーズが見えてくるため、自社の改善点が見つかることもあります。そのため、よく似たCDPとどこが違うのか疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。 

どちらも顧客データを分析・活用するプラットフォームを意味するので、混同しやすい用語です。本記事では、CDPとDMPの違いや導入メリット、マーケティング活用例についてわかりやすく解説します。

CDP(カスタマーデータプラットフォーム)とは

dmp (3)

CDPとは、Customer Data Platform(カスタマーデータプラットフォーム)の略で、自社で収集した顧客情報を管理・分析する基盤のことです。 

CDPの特徴

CDPの特徴は、「ファーストパーティデータであること」「個人を特定できる情報を含んでいること」「情報量が比較的少ないこと」の3つです。

CDPは自社の顧客情報を一元管理・分析するために利用されます。自社で取得した情報はファーストパーティデータと呼ばれ、名前・メールアドレスといった個人を特定できる情報も含まれているのが特徴です。 

ただし、自社で取得するデータなのでサードパーティデータと比べると、情報量が少なくなりやすいのがデメリットです。それらを補うために、外部データを取り込んで補完するCDPもあります。 

CDPでできること

CDPでできることは、多岐にわたって取得された顧客一人ひとりに関係する情報の一元化です。

つまり、「購買履歴」「自社サイトでの行動履歴」「アクセスログ」「カスタマーサポートの対応内容」など、無数にある顧客のデータを統合できるのです。

情報をまとめることで顧客一人ひとりの分析がしやすくなり、顧客理解を深められます。すると、顧客により良い購入体験を提供できるようになるでしょう。

例えば、ゴルフクラブを購入した顧客に対して、ゴルフグローブやゴルフウェアをレコメンドやメールマガジンで訴求してみるといった具合です。 かゆいところに手が届く接客は、顧客満足度の向上にも役立つはずです。

DMP(データマネジメントプラットフォーム)とは

dmp (1)

DMPとは、Date Managemant Platform(データマネジメントプラットフォーム)の略で、第三者によって収集された顧客データを管理・分析する基盤を意味します。

DMPの特徴

DMPの特徴は、「サードパーティデータであること」「匿名の個人データであること」「情報量が多いこと」の3つです。 

冒頭でも説明したようにDMPは、第三者から提供されるデータを活用しています。第三者からの外部データのことをサードパーティデータと呼び、DMPの特徴の1つです。

また、DMPの顧客データの情報には、名前やメールアドレスなどの個人を特定できる情報が含まれません。データの取得方法に Cookie・IPアドレスなどを利用していることが理由です。

個人を特定することはできないものの、顧客のWeb上の行動履歴や性別・地域といった属性が得られます。このように不特定多数の情報を得られるため、情報量が多いのもDMPの特徴です。

ただし、DMPにもデメリットがあります。それは、競合企業も同様のデータを利用できることです。そのため、データをどのように活用するかがポイントとなります。

DMPでできること

DMPでできることは、ターゲティング広告の最適化です。サードパーティデータを分析することで、よりターゲット層に近い属性のユーザーに広告を配信できるためです。

また、Web上の行動履歴から自社サイトの最適化にも役立ちます。DMPで購買意欲が高いと判断される属性のユーザーに対しては、ポップアップで訴求したり、レコメンドの内容を変更したりといった方法も有効でしょう。

DMPの種類

DMPは、データの入手方法により「パブリック(オープン)DMP」「プライベートDMP」の2種類に分けられます。それぞれについて簡単に解説します。

・パブリック(オープン)DMP

パブリックDMPとは、サードパーティデータを利用したDMPのことです。本記事で紹介してきたDMPは、このパブリックDMPのことを指しています。オープンDMPと呼ばれることもあります。

・プライベートDMP

プライベートDMPとは、自社で取得した顧客データを活用するDMPのことです。つまり、ファーストパーティデータを取り扱うDMPとなります。

ファーストパーティデータの特徴は、自社の既存顧客や見込み顧客の情報を含むため、名前やメールアドレスなどの個人を特定できる情報が含まれていることです。

プライベートDMPは、CDPとほぼ同義として使われます。その点が、CDPとDMPの区別がつきにくくなる原因ともいえるでしょう。

CDPとDMPの違いは?

CDPとDMPの違いは、データの取得方法と利用目的です。それぞれの違いについて解説します。 

データの取得方法の違い

CDPとDMPの違いのひとつは、どこから入手した情報を利用するかにあります。

つまり、CDPは自社で獲得したファーストパーティデータであるのに対して、DMPは外部サービスから提供されたサードパーティデータであることが違う部分です。

また、取得方法の違いによって、データに顧客を特定できる情報が含まれているかどうかにも違いがあります。CDPは個人を特定できる情報が含まれているのに対して、DMPは匿名の情報です。

利用目的の違い

CDPとDMPは利用目的が違います。それぞれの利用目的について解説します。

DMPの目的は、ターゲティング広告を最適化することです。オープンDMPによるサードパーティデータを分析することで、購買意欲の高いターゲット層に絞った広告配信が可能になるためです。

効果的に広告運用をしたい企業向けのデータプラットフォームといえるでしょう。

CDPの目的は、顧客一人ひとりの情報から理解を深めることで、顧客の購入体験向上をめざすことです。

顧客一人ひとりの購買履歴・行動履歴などから求めているニーズを理解することで、最適なタイミング・訴求方法を模索できるためです。 

顧客に寄り添った接客がしたいと悩んでいるのであれば、CDPの導入をおすすめします。

CDPとDMPは目的に合わせて使い分けよう

CDPとDMPの違いについて、わかりやすく表にまとめてみます。

CDPプライベートDMPパブリックDMP
取り扱いデータ個人情報を含む
顧客データ
顧客データと
オフラインデータ
属性情報と
Cookieデータ
データ取得方法1st
パーティーデータ
1st
パーティーデータ
3rd
パーティーデータ
利用目的パーソナライズ施策広告配信の最適化広告配信の最適化

CDPとDMPは、ともに顧客データを管理・分析するプラットフォームを意味します。

しかし、それぞれの違いによりメリットやデメリットが異なりますので、自社の悩みや目的に合わせて使い分けることが大切です。 

ターゲティング広告やメールマガジン、SNS広告などのコストパフォーマンスを向上させたいのであればDMPが役立ちます。

また、「顧客満足度が低い」「リピーターの獲得率が低い」「狙ったようにファン化してくれない」などに、悩んでいるのであればCDPがおすすめです。

DMP/データマネジメントプラットフォーム とは?

DMPとはData Management Platformの略で、「ディーエムピー」「データマネジメントプラットフォーム」と呼びます。
DMPとは、ユーザーの行動履歴や属性データ、広告配信データなどインターネット上に蓄積された様々なデータを一元的に管理するためのプラットフォームのことをいい、マーケティング活動に活用されます。
DMPには「パブリックDMP」または「オープンDMP」と「プライベートDMP」があります。
パブリックDMPまたはオープンDMPは、様々なデータ提供企業が保有する行動履歴やユーザー属性などを蓄積しています。
幅広いデータを扱うので、新規顧客獲得のためのマーケティング活動に活かすことができます。
プライベートDMPは、自社で保有する顧客データのことをいい、購買履歴や行動履歴などを深く分析することで既存顧客のアップセルやクロスセルの戦略を立案します。

◆関連用語

CDP/カスタマーデータプラットフォーム とは?

CDPとはCustomer Data Platformの略で、「シーディーピー」「カスタマーデータプラットフォーム」と呼びます。
CDPとは、顧客一人ひとりの属性データや行動履歴を集めて蓄積するデータプラットフォームで、デジタル領域でマーケティング活動をする際に欠かせないものです。
CDPで収集できるデータは、1st Party(ファーストパーティー)データといわれる、Web上で企業と顧客が直接的に関わって得られた住、氏名、電話番号などの個人情報に、行動履歴や属性データも加わります。
ユーザー情報を収集して分析するツールにDMPがありますが、CDPとDMPの違いは収集できるデータの内容や収集元にあります。
CDPとプライベートDMPはよく似ていますが、CDPのほうがより個人情報に近いデータを蓄積しています。

◆関連用語

【PR】新規開拓に使える営業リストが無料ダウンロードできる「Akalaリスト」

Akalaリストとは、絞り込み条件を選ぶだけで、ニーズにマッチした企業を抽出できる「営業リスト作成ツール」です。

絞り込み条件を選ぶだけで、最短30秒で営業リストが作成でき、さくっとダウンロード可能。CSVファイル形式なのでSFACRMにアップロードすることもでき、テレアポ・FAXDM・郵送DM・フォーム営業がすぐにはじめられます。

もちろん、営業リストの鮮度精度にもこだわっています。

各企業のIR情報や官公庁の統計資料などの一般公開されている情報はもちろん、日本国内の500万を超える法人データを収集し、高い精度で連絡先のクレンジング・名寄せ処理を行っています。

定期的に更新しているため、鮮度と精度の高い営業リストが手に入るというものです。Akala List が、ムダのない営業活動をサポートします。

いまなら毎月300件無料ダウンロードできる!

いまなら会員登録するだけで毎月300件の営業リストが無料ダウンロードできます! 

有料プランへの切り替え手続きをしない限り、料金を請求することはございません。無料プランは電話番号もクレジットカードの登録も不要なのでご安心ください。

▼詳しくはこちらから

Akala Note編集部


右も左もわからないままIT企業に入社。研修でテレアポ、テレマーケティングのおもしろさにはまり、インサイドセールス部門に配属を希望。法人営業、マーケティング部門も経験し、いまでは新人研修も担当する。BtoB営業・マーケティングのオールラウンダーをめざして奮闘中!

TOP

list3